布おむつのコツってなんだろな?その3 輪おむつのたたみ方 家族

忘れた頃にやってきた第三回、「布おむつのコツってなんだろな?」は
今日の布おむつのコツは、ルーピストスタッフのヨウコさんから。子供は1歳3ヶ月の男の子です〜。

定期的にトイレに連れて行きおしっこをさせる、
というのを生後3ヶ月からやっていて、おしっこはたまに成功、
ウ ンチは100%教えてくれる(というかサインに気づく)ので、
今はおむつの洗濯物はずいぶん減ったそう。

夜もファジバンズを使っていてたま〜に漏れるときもあるのだけど、
(石けん洗濯+クエン酸リンスをしてるんですって)
「布団クリーニング」があるのを知って、多少漏れて布団が汚れても
「いざとなったら布団クリーニングに出せばいいや〜」と気楽に構えているらしい。

「気の持ちよう」ってヤツですね(^-^)

身近に布おむつユーザーがいないので、
ルーピストのウェブサイトを参考にしてくれていたらしいです。
ヨウコさんも元々は店長宅までおむつを見に来てくれたお客さんなのでした。

最近はインサーツや輪おむつの替わりに普通のフェイスタオルを
吸収体として使ってみたりといろいろ試行錯誤して楽しんでいる様子。

輪おむつ2枚使うと洗濯物が増えてしまうし、
輪おむつ1枚の普通のたたみ方だとすぐにおしっこがしみてしまうので
こんなたたみ方を考えてみたそうです☆


まずは輪おむつを半分にたたみ、そして上側1枚だけをさらに半分に折ります。


さらにさらに、一番上の部分を半分折り返します。


男の子のおしっこが出るポジションに少〜し布をずらします。


おしり側をきも〜ち扇形に広げながら、幅を3分の一に折ります。


右側も折ります。あっ、右下に手が写っちった


裏返して、


折り目や縫い目のない側がおしりにあたる側です。


長さを半分に折って、外出時などはこの状態で持ち歩きます。

確かに、おしっこの量が多いときに輪おむつ2枚重ねにすると
モッコモコになっちゃいますもんね〜。洗濯物もすごい量。

このたたみ方なら、おしっこの出るところだけ重点的に吸収力アップできるので
輪おむつ1枚で漏れを軽減できます☆

で、「たたむのめんどくさくないの?」と聞いてみたら
「洗濯物が増えるよりは…」ということらしいです。なるほどね〜
このたたみ方に「ピン!」ときた方、どうぞお試しくださいね♪

引用元URL:http://loopist.blog121.fc2.com/blog-entry-169.html