効率良く、洗濯物を片付ける方法 ホーム・ガーデニング

洗濯物、洗って干すまでは良くても、取り込んで畳んで収納するのが億劫で、取り込んだ洗濯物の山が何日も放置って良く耳にする話しですよね。
そんな洗濯物を如何に効率よく処理するか、私のやり方を伝授します。
ポイントは干す時の仕分けです。
ハンガーに掛けて収納する物は、ハンガーに掛けて干す。
これが基本ですが、持ち主別に分けて干すのが私のポイントです。
下着や靴下も、持ち主別に集めて、靴下もペアで隣同士に干します。
乾いて、取り込む時、洗濯カゴに「部屋毎」に取り込んで積み重ねていきます。
できれば、それぞれの部屋の中で、「ハンガーに掛けたまま収納するもの」と「タンスに収納するもの」毎で取り込むと良いでしょう。靴下もペアで、既にまとめてカゴに入れていきます。
次は、そのカゴを持って、カゴの中の1番上の衣類の部屋へ行き、1つずつ畳みつつタンスに収納していきます。
これを、全部の部屋を回って、同じ要領で済ませていきます。
これをする事で、畳んだ洗濯物が放置される事もありませんし、子供に邪魔されて畳んだ洗濯物が崩壊する事もありません。
2階建の家ですと、効率の良い部屋を回る順番を考え付くでしょうし、それで乾いた洗濯物をカゴに入れていく順番も決まるでしょうし、そうしたら干す順番も自ずと決まってきます。
我が家はこれで、そもそもの衣類の収納の仕方や場所まで整ってきました。
洗ったら収納するまでが一貫です。忙しい日は洗濯しません(笑)
たまに夫が干してくれる時がありますが、そうるともう私の順序なんてなく、ごっちゃごちゃ...
それでも、取り込む時に持ち主別(部屋別)&ハンガーものタンスものに分けながらカゴに取り込んでいくと、収納する時には楽に仕舞えますよ。干す順序がぐっちゃぐちゃだと、取り込む時に探して効率が悪いので、やっぱり干す時から順序が出来てる事がベストですが、臨機応変が大事ですよね。それぞれの家庭用に応用されると良いと思います。