食事ノウハウをみんなで自由に編集し合える!

シリコン 食事

つい先日「ゲリラ台風」のことを書きましたが
その台風が、こんな時期にやってきますね!
おはようございます。
急に冬っぽくなって・・・とゆーか「秋」短かった
昨夜のTVで 初冠雪と台風が同時ニュースに
その台風14号は、明日あたり管理人ちあたりを通過するらしいです。
ニュースといえば
話題の事業仕分け、今回は「特別会計」枠にメス入れらしく、
なんとなく流し聞きしてたら
10兆円超という 0が多すぎて感覚すら掴めない巨額な費用と
まだ数%しか出来てない完成までに400年もかかる「スーパー堤防」があったらしい!
「廃止」とか言う以前に、誰だ?そんなのやるって決めたヤツは・・・
と思いました。。
先を見通す目も大切でしょうが、
何が起こるか分からない、しかも借金どうすんの?って時代に・・・・
平民と日本のブレインの 「無駄使い」の感覚は かなりズレてる気がしました。

まぁ・・・平民、
それも仮想&下層住人の管理人は今朝も身分相応のことを書きます。。。

味のある「水分」として摂るのは
断トツでコーヒー>お茶(ほうじ茶、麦茶、玄米茶)>紅茶>緑茶>炭酸あたり。
果物と乳酸がダメなので・・・
カルピス系やフルーツの味のするジュースや清涼飲料は ファンタオレンジ以外ほぼ全滅です;;
ペットボトルは、そんなに飲まないほうだと思いますが
飲むとしたらその中で確率が高いのが ミルクティーです。


ペットボトルにはよくこんな「オマケ」が付いてますよね?w
今 この紅茶には こんなオマケがついてて
手触りがプニプニで気持ちいいんですよ〜?
何種類かあるんですが、チョコ系が好きなので
食べれるわけじゃないのに まず1個目に選んだのがコレでした!w

チョコ系といえば


ちょー悲しい・・・・

なんでチョコ系(またはナッツ系)アイスじゃないんだぁぁ〜〜?
30個もあるのに・・・・

木苺    ・・・・甘酸っぱ杉;;;;
ひとつも・・・否 一口も食べれませんっ!!

まぁ・・・一昨日 欲張って大き目の生クリームケーキを2個も食べてしまって
しかも深夜だったから 寝る前にキャベジンを飲んで寝たようなヤツは
食べれないほうがいいかもしれませんね。。。


さ、さて!!!

タイトルの「シリコン」とは
半導体でも豊胸手術でもなくてーw

可憐なブログなので、、


調理器具です

以前 ルクエのスチーマーが欲しいなぁ・・と書いたことあったと思いますが
高かったので、思案中のままでしたw
で、同じ目的で使えるコチラ

1個1400円!!
好きなピンクもあったんですが 食器として使うには鮮やか過ぎたので 無難なこの2色に。
(これを買った後 家電店のレンジ売り場の近くに同じものが1580円で売ってて
  勝った! と思ったのは内緒ですw)

−40度〜230度で 直火以外のレンジ・オーブンに使え もちろん冷凍もOK!

オーブンはともかく「電子レンジ」という言葉に
「愛情が感じられない手抜き」というイメージを持ってる男性の方は 今どきダメですよー!w
「鍋でコトコト お袋の味がいい!」
と口に出して言う男性は、ほぼマザコン もしくは融通のきかない人!
と 数少ない経験から 管理人は断定してもいいと思っていますw
(女性限定ブログではないので、これ以上の文はやめときますw)

電磁波の悪影響を除外すると
電子レンジのいいところは、栄養素を逃がしにくい 二酸化炭素を出さない 時間短縮です。
一番簡単で出番の多そうな使いやすい調理方法としては、温野菜を作ること。


多少は電子レンジの性能にもよると思いますが
火の通りにくいものは出来るだけ薄く小さく切れば 同時に放り込んでも大丈夫です。
嵩が減るので多めに入れても食べれます。

この時は、まず材料だけ入れてレンジでチン!
その後、よくある牛乳パックやレトルトパックに入っている
既製品のポタージュスープを冷たいまま入れて〜
塩コショウなどで少し味を足して さらにレンジでチンします。


シチューっぽい 具だくさんのスープがすぐに出来ます。
これからの季節、あったかくて野菜のいっぱい摂れる一品ができます

コチラは、そのまま「温野菜」


この時は、キャベツ、カボチャ、ジャガイモ、タマネギ、エリンギ、ピーマン、パプリカですけど
あるものでOK!


具のいっぱい入ったあったかい豚汁を足せば、
炒める油を一切使わず、しかも ほぼ切るだけという短時間で出来て
想像以上にたくさん野菜が食べれますよ〜
電子レンジさえあれば、特に1人暮らしの方は
茹でるための鍋とコンロがひとつ空くことにもなるので
こういうシリコンスチーマーがひとつあればとても便利だと思いま〜す

http://momoirosweet.blog6.fc2.com/blog-entry-236.html

関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

この記事を通報する

ノウハウを書く