アート・エンターテイメントノウハウをみんなで自由に編集し合える!

コンパクトデジカメで夜景撮影  アート・エンターテイメント

本格的な夜景撮影は、コンパクトデジカメでは無理だと諦めていませんか?実はそんなことありません。
必要なのは三脚のみ。あとはきちんと設定してやるだけで


こんなに綺麗な写真が撮れるようになるのです。

何はともあれ三脚

 夜景撮影するためには遅いシャッター速度を使う必要があります。
つまり、夜景を撮る間、カメラが長い間目(シャッター)を開けているのです。
そのため、撮影中に少しでもカメラが揺れてしまうと、ブレた写真になってしまいます。


デジカメの液晶で見たときは、手ブレもなく綺麗に撮れたと思ったのだが…。

それを回避するために夜景撮影の際は三脚を使い、「カメラを手で持たなくても、
カメラを確実に固定して撮影できる状態」を生み出すわけです。

   

  • 些細な手ブレの場合、デジカメの液晶画面では綺麗に写っているように見えますが、

     実際パソコンで見てみるとブレていたり、ピン ボ ケのようにもやっとした画像になっていることが多いです。

 「三脚」と聞くとプロ向けの道具のように感じられますが(私もそうでした)、
実際は、初心者(コンパクトデジタルカメラ)向けから、プロ用のものまで様々なものがあり、
夜景を綺麗に撮影したいという目的であれば、とりあえず安い(2000円〜3000円程度)のコンパクトな三脚で
十分です。特に、最初の頃はコンパクトな三脚を選んでおいた方が、持ち運びに便利なので、
重宝すると思います。慣れてきたら大きいのに買い換えても良いでしょう。


ヤマダ電機で売っていた安いコンパクト三脚。こういうもので十分OK。

三脚の種類は色々とありますが、それらの種類の解説は別の機会に譲るとして、
とりあえず3段〜8段ほどの伸縮するコンパクトな三脚を買えば、
夜景撮影以外の色々な機会で活用できると思います。
ただし、コンパクト型は使っているうちにガタが来ることが多いです(ぐらついてくる)。
ぐらつく三脚は、三脚を使わないことに等しく、意味がなくなりますので、
その場合はあちこち増し締めをして、カッチリさせてください。


こんな変わった三脚も。

  
  • 参考までに8段式のコンパクト三脚をいくつか挙げておくと… エレコム8段式三脚

   バッファロー8段式三脚 キング:レインボー8段三脚 ケンコー:ミラージュ8段三脚
   ベルボン:T-100 などです。

夜景モードを使ってお手軽に


 三脚を手に入れたら、早速夜景撮影をしましょう。
最初は無理に夜景の綺麗な場所に行く必要はありません。
家の前にある街灯などを使って練習撮影で十分です。

 まず最初の設定は「2秒セルフタイマー」を使うことです。たとえ三脚を使っていたとしても、
シャッターボタンを押す力でカメラはブレてしまいます。高価な重い三脚を使っていれば別ですが、
コンパクトな三脚では尚更です。それを回避するために、セルフタイマー機能を使い、
シャッターボタンを押してから数秒後にシャッターが切れるようにします。

 機種によっては、撮影する度にセルフタイマー設定が解除されるものもあり、
その場合は撮影の度にセルフタイマーを設定し直さなければならず、非常に面倒なのですが、
2秒セルフタイマーを使った場合と使わなかった場合を比べると画の仕上がりに大きく差がことが多いので、
面倒でも設定する癖を付けましょう。


セルフタイマー2秒は夜景撮影の必需品。


機種によってはシャッターが切れるまでの秒数と、その後の撮影枚数を設定できる便利な機能も。

 次に、シーンモードやシーンメニューといった機能から「夜景」を選択します。
「ナイトスナップ」や「夜景&人物」といったモードは夜景撮影とは趣が違うため不向きなのですが、
それしか無い場合はフラッシュをOFFにして利用することで、なんとか対応できます
(ただし、画質が荒れる傾向が強くなるかもしれません)。


その名の通り「夜景」を選ぼう。

これで準備完了です。あとは三脚をセットし街灯などにカメラを向け、
とりあえず広角側(広く写せる方)にズームをセットして、シャッターボタンを押してください。
肉眼で見るよりはるかに幻想的で、明るさのある写真が撮れることでしょう。
これが夜景撮影の醍醐味です。



特に、真っ暗なときよりも、日没直後の「やや暗くなってきたかな?」という状態で撮影すると、
空に色が付くので非常に綺麗な夜景が撮影できます。是非お試し下さい。

* 明るい物体(ピントを合わせたい物体)が画面の端にあり、
上手にピントが合わないという場合は、三脚を固定する前に、まずはカメラの向きを変え、
ピントを合わせたい物を中央に持ってきて、シャッターボタンを半押しにします。
その半押し状態を維持したまま、自分の撮りたい構図(方向)にカメラを向け直し、
三脚を固定します(この間もシャッターボタンを半押しに保ってください)。
そして、最後にシャッターボタンを押し込みます。詳しくは「失敗撮影をしないために」を読んで下さい。


引用元URL:http://blogtech.blog118.fc2.com/blog-entry-25.html
関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

この記事を通報する

ノウハウを書く