アート・エンターテイメントノウハウをみんなで自由に編集し合える!

発生練習 初心者のコツ アート・エンターテイメント

多くのプロのシンガーや ボイストレーナー、そして歌を習う人達が

誤解していることがあります。

それは、腹式呼吸についてです。

はっきり言います。

腹式呼吸の練習をいくらやろうとも 歌は上達しません!!

腹筋を何百回やって鍛えても 歌は上達しません!!

赤ちゃんはプニプニのお腹でも 大きな声で泣きます。

腹筋がカチカチなスポーツ選手は皆歌が上手いなんて話は 聞いたことありません。

結論から言いますと、腹式呼吸の練習は しなくてよいのです!!

では、なぜ 歌う=腹式呼吸 かと言うと

声を出した結果、腹式呼吸になる からなのです!!
(↑弓場氏のHPの掲示板にもこのように書いてありました。)

歌うために腹式呼吸をするのではなく、
歌った結果、腹式呼吸になっているということです。

もっと掘り下げて説明しますと、、

息を送ることで声帯が振動し、声となります。

その声帯をどのような状態にするのか=どのような声を出したいのか 
で息の量が変わってきます。

良い声というものは、ムダな息漏れがない声です。

声を出す時、声帯に全ての意識を向けるのです。

するとおのずと 腹式呼吸になります。

分かりずらい方は、ためしに 全く息漏れのない表声を出してみて下さい。

その時、声帯は閉じる力が強く、息が少しずつしかでていない状態でしょう。

その時、勝手に 腹式呼吸になっているはずです。


私は以前、高音を出す時 息は沢山必要なものであると 思い込んでいました。

しかし、声帯の開閉具合と声色に全ての意識を向けて発声練習をしていたら

少しの息(最適な息)で十分であるということに気付きました。


この最適な息の量というのが、一流のシンガーになる上で、
とても重要なポイントになってきます。

それは、今後、紹介する著書や コツの中で 書いていきますが、
声帯に全ての意識をもっていくことで、あらゆる問題は解決します。


また 他にも誤解していることがあります。

「アクビをしたような開いた喉で歌って!」という指導です。
これは大間違いです!!!
それではなぜ、歌う=アクビ喉なのでしょうか?

正しくは

声を出した結果、口の奥がアクビしたような状態になっている 
ということです。

そぉ、先ほどの腹式呼吸と同じく、声を出した結果得られる状態なのです。

まず声帯ありきなのです!!
声帯に全ての意識をもっていくことがとても重要なのです!!


私は何年も「アクビをしたような開いた喉で歌って!」という指導を受け

その通りにやっていましたが、全く上達しませんでした。

そのようにして発声しても、アゴや舌や喉や首に力が入るだけで、
吐きそうになったり、発音があいまいになったりと メリットなど一つもありません。


腹式呼吸もアクビ喉も、声帯を調整する筋肉が働いて、声が出た結果に
起こる状態なのです。

ですので、声帯に全ての意識を集中させ、声帯を調整する筋肉を鍛えることに
全力を尽くして下さい。


あっ!! 「腹式呼吸になってるな」とか「アクビ喉の状態っぽいな」という感覚は

発声練習をして上達して、すぐに感じられる方もいますし、なかなか感じない方もいるでしょうが、

感覚は千差万別ですし、全ては声帯ありきですので、心配しないで下さい。


以上、誤解し易い 腹式呼吸、アクビ喉 講座でした。

分かりずらければ、コメントにて質問をお願いいたします。

引用元:http://soulsing.blog92.fc2.com/blog-category-27.html
関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

この記事を通報する

ノウハウを書く