家族ノウハウをみんなで自由に編集し合える!

あなたの言葉はナイフ?/効果的な子供の叱り方[2] 家族

あなたが子供に投げかけている言葉は、“ナイフ” となって、子供の心を傷つけてはいませんか?


ここから私の体験を元に、実際にどういう言い方をすれば、子供が傷つく “心理的虐待” とならず、
成長を助ける “しつけ” ができるか、考えていきたいと思います。

なぜその言い方がふさわしくないのか、その理由と一緒に見ていきます。

 ([×な理由])


 普段なにげなく子供に言っている言葉が、これらに当てはまるかどうか、ぜひ考えてみてください。


 例1:他の子はみんな自転車に乗れるのに、あんたはまだ乗れないの?
 [×な理由]自分だけが出来ず、劣っていると思い込む。
 [○な言い方](例) 自転車に乗れると、いろんな所に行けて楽しいね。
                 早く乗れるように、一緒に練習しようね。

 例2:やっぱりあんたはダメね。

 [×な理由]自分はダメだと、言葉通りに受け止める。絶対に言ってはいけない言葉の代表例。
            本人の存在を否定する言葉は言ってはいけない。
 [○な言い方]具体的になにがいけないのか、その行動について正す言い方に代える。
             また、いけないことをしたら後で言うのではなく、その場ではっきりと理由を説明して
             言い聞かせることが大切。


 例3:あんたは要領が悪い。

 [×な理由]これも本人の存在を否定している言葉。
 [○な言い方]どうしたら “要領よくできるのか”、具体的に説明するべき。
             抽象的に『要領が悪い』と言われても、子供にはどうしたらよいか分らない。


 次の記事を読む→ 効果的な子供の叱り方[3]しつけと虐待はここが違う

 [このブログの読み方]を見る 初めてお越しくださった方は、ぜひご一読ください。



 みなさんの[1クリック]が私に勇気を与えてくれます。
 このブログを多くの方に知っていただくため応援よろしくお願いします。
 


 【お願い】ページが完全に表示されるまで、少しお待ちください。表示完了後に有効となります。


 引用元URL: http://mamakiete.blog24.fc2.com/blog-entry-26.html

関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

この記事を通報する

ノウハウを書く