コンピュータ・インターネットノウハウをみんなで自由に編集し合える!

便利なスケジュール管理 コンピュータ・インターネット

こんにちは、@Bino5555です。

いきなりですが、想像してみてください。
●就活ピーク時に毎日のように会社説明会に参加し、ESの締め切りがある。
●4月の第一志望群の抑えとなる企業の選考を5月に入れておきたい 
→ 第一志望群の選考を受けながら少しずつ説明会に参加し、ESを提出しなければならない。

いかがでしょうか?
就職活動においてスケジュール管理が非常に重要だと理解できたと思います。
そこで今日は、

『Googleカレンダーを利用したスケジュール管理』についてお話しします。
私は手帳を買ったものの、Googleカレンダーを同期したiPhoneをずっと利用していました。(現在も)
その便利機能を紹介し、就活のスケジュール管理をシンプルにしたいと思います!
ちなみに、GoogleカレンダーはGoogleアカウントを持っている人であれば無料で利用できる機能です。
すでに利用している方も多いと思いますが、混乱を避ける為に就活専用にGooogleアカウントを新しく取ることをお勧めします

複数のカレンダーを利用する
googleカレンダーの左側に ▼マイカレンダーの項目があり、そこからカレンダーを追加できます。
企業説明会、ES締切、面接、プライベートと分けておくと便利ですよ!
下の図のように色分けができ、表示・非表示が選択できます


リマインダーを利用する
予定が詰まってくると、うっかりミスが起こりがちです。
そこで、リマインダーという目覚ましのような機能があります。
予定作成時に予定の詳細を編集し、通知方法を選択します。


そうすると、予定の●時間(分、日、週間)前に予定が入っていることをメールや、ポップアップを利用して知らせてくれます。

携帯電話に通知メールを送る方法もあります。
携帯電話のメールを設定するには、画面右上の設定(歯車のマーク)をクリックします。
そこから、カレンダーの設定 > モバイルの設定を選択し、携帯電話を登録します。
そうするとリマインダーに携帯電話のメールを利用できるようになります。

設定 > カレンダーの設定 > モバイルの設定
以上でうっかりミスは劇的に減ると思います(^o^)

以下iPhoneユーザーの方へ

スマートフォンに複数のカレンダーを同期する
私はグーグルカレンダーをiPhoneに同期して利用していました。
iPhoneに先ほど作成した複数のカレンダーを同期できます。
まずは通常通りiPhoneにグーグルカレンダーを同期します。
(やり方のわからない方はtwitterでもコメントでも連絡ください)
同期後、mgoogleに接続し、ログインします。
そして、カレンダーを選択し、設定を選択します。


最後に、同期したいカレンダーにチェック入れればOKです。
これでiPhoneまたはパソコンでgoogleカレンダーを更新したら自動で複数のカレンダーが同期されるようになります。

説明会の場所をmapで表示する
私はiPhone純正のアプリが見にくいため、代わりにハチカレというアプリを利用していました。
ハチカレはgoogleカレンダーの予定に同時に住所を入力しておくと、マップ(地図アプリ)に住所にピンを立ててくれる機能があります。
カレンダーで説明会の予定を前日に確認し、そのままマップで場所を確認できたらスマートだと思いませんか?
他にも便利なカレンダーアプリがあると思います。
ぜひ自分の使いやすいアプリを探してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここまで本当にざっくりで説明してきました。
わかりづらいところもあると思いますので質問や意見等、コメント、twitter(@Bino5555)でも受け付けます。

http://bino5.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

この記事を通報する

ノウハウを書く